【住宅購入雑学】住宅購入の進め方の概要を解説
住宅購入の進め方
基本的な項目と各項目でのポイントは以下の通りです。
1.予算策定
①自己資金の確認(貯金、親からの贈与等)
→住宅購入にあたり、いくら自己資金を出せるかをご確認ください。
→親からの贈与を受ける場合は贈与税に注意が必要です。
②住宅ローン支払可能額の算出
→ローン条件の検討
・借入額(住宅購入雑学『住宅ローンをいくら借りれるか?』参照)
・借入期間
・金利種類(住宅購入雑学『変動金利と固定金利』参照)
・借入先金融機関
・団体信用生命保険疾病特約内容
→ランニング費用検討
・固定資産税および都市計画税
・修繕費用
・取得費用等算出(※物件種別により異なる)
③物件購入に関わる取得費用(住宅ローン雑学『住宅購入に掛かる費用とは~建売編①~』参照)
④入居に関連する費用(住宅ローン雑学『住宅購入に掛かる費用とは~建売編②~』参照)
⑤税控除及び給付金等の確認(※購入物件種別により異なる)
【重要】共有の場合、持ち分を決める必要あり(原則は出資比率)
2.条件整理
①場所(市区町村、学区、最寄駅等)
②種別(建売、中古戸建て、新築マンション、中古マンション等)
③大きさ(土地及び建物、または専有面積)
④間取り
⑤その他(建物仕様設備、建物構造、駐車可能台数等)
3.物件検索&絞り込み
2で整理した条件で物件を検索
※該当物件がない場合は、1の予算または2の条件の見直し
4.物件見学
条件に該当する物件が見つかった場合は、実際に現場をご見学いただきます。この時の注意点としましては、よく知っている地域であれば良いのですが、あまり知らない地域の場合は、現地に着くまでの環境等をしっかりと確認することをおススメします。
尚、中古物件の場合は売主様が居住中の場合も多いので、売主様のご都合との調整が必要となります。また、同日に複数の物件を見学する場合は、この内見調整が上手くいかない場合もあるので、事前に居住中か空家を確認しておくとスムーズに見学することが可能となります。
5.購入申し込み
物件を実際に見学し、気に入った物件が見付かったら、いよいよ購入の申し込みです。
尚、よく勘違いをされるお客様も多いのですが、購入申込みは仮押えというようなものではなく、契約の意思表示となりますので、購入を検討したいので結論が出るまで物件を押さえてくださいということは、基本的には無理だとご理解ください。ただし、中古物件などで、契約を前提とした建物状況調査を実施する場合などは、売主様によっては検査結果が出るまでの間、予約扱いにしてくれる場合もあります。
【購入申込書記載事項】※購入価格の交渉等がある場合は、その条件を具体的に記載し提示します。
・購入希望金額
・契約締結希望日時
・契約締結場所
・住宅ローン利用の有無及び借入予定金額
・引渡し希望日
・購入者情報(氏名、住所、年齢、勤務先、勤続年数、前年度年収※共有者が居る場合は共有者も同様)
・その他条件
<中古一戸建ての場合>ex.建物状況調査実施と瑕疵保険加入が可能なこと、残置物の全撤去…等
→条件提示を行い否決された場合は、契約条件の見直し(再交渉)またはキャンセルとなります。尚、この場合のキャンセルについてはキャンセル料的なものは一切かかりません。但し、中古物件などで、買主様希望及び費用負担により建物状況調査を依頼している場合、その実費は買主様の負担となります。
6.契約
買主様及び売主様の契約条件が合意に至った場合は、ご契約の締結となります。
尚、ご契約に際しては、まず宅地建物取引士から重要事項の説明があり、その後ご契約締結、そして手付金授受へと進みます。
重要事項説明書及び不動産売買契約書の内容は、かなり専門的な内容となりますので、説明内容が分からない場合は適時質問し、しっかりと理解することが重要です。ちなみに、重要事項説明は物件及び取引の“説明”、不動産売買契約書は取引の“条件確認”となりますので、よく注意して内容を確認してください。
【ご契約時に必要なもの】
・ご印鑑(お認印で可)※共有名義の場合は、印影の違うものをご用意ください。
・お手付金(原則、現金)
・身分証明書(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等写真付きの公的証明書)
・収入印紙(売買金額により金額が変わります)
ご契約締結手続きの所要時間は、一般的に1時間半~2時間程度となりますが、質問が多い場合などは2時間以上となる場合もあります。また、共有の場合、原則共有者全員の出席が必要となりますが、欠席の場合は委任状にて他の出席する共有者に委任することも可能です。
7.ローン手続き
ご契約の締結が終わりますと、住宅ローンの正式申し込みに進みます。尚、個人の方が買主となる場合、契約条件に“融資利用の特約”を付ける場合が殆どなり、その特約には期限が付されます。この融資利用の特約とは、一定期間内に住宅ローンの審査が承認されない場合、契約を解除することが出来、支払った手付金は返却されるという特約です。ただし、買主様が故意に提出期限を遅らせたり、虚偽の証明書等を提出したなどにより住宅ローンが否決となった場合は、この特約による解除は出来なくなります。
8.登記&引渡し
住宅ローンが無事承認され各契約条件が整いますと、契約時に定めた引渡日に引渡しを受けることになります。
この際、買主様が住宅ローンを借り入れて購入する場合は、その借入銀行に買主様、売主様、不動産会社、司法書士が集まり、まず登記書類への署名捺印など登記に関する書類の確認が行われ、問題がなければ住宅ローンが実行、そして残金及び登記費用等の各種費用の清算が行われ、最後に鍵の引渡しなど物件の引渡しが行われ一連の手続きが完了します。
※登記は大体1~2週間で完了し、司法書士より書留にて買主様のご指定された住所へ届きます。
住宅購入の進め方と各項目のポイントはこんな感じですが、詳細については別の機会にまた解説させていただきたいと思います。
尚、無料住宅購入相談会では、上記の内容をより深く掘り下げてご説明させていただきますので、ご興味のある方は是非無料住宅購入相談会をご利用ください!無料相談会のお申し込みは下記バナーをクリックのうえ申込フォームにてお申込みください。
この記事へのコメントはありません。